広島西地区労福協
【生活向上サポート事業】フードロスに関する学習会(2024.12.11)
2024年12月11日(水)ワークピア広島において、生活向上サポート事業として「フードロスに関する学習会」開催しました。
谷口会長の挨拶に始まり、(株)フレスタホールディングス執行役員 管理本部 本部長 渡辺 裕治 様よりご講演いただきました。
講演では、「日本の食品ロスの現状」、「フレスタでの取組事例」、「具体的な食品ロスの取組」、「各行政との連携活動(広島県_「減らそう食品ロス広島アクション」)」、「こども食堂支援」、「フレスタが行っているフードドライブの実施」等について、項目毎の説明や活動紹介を交えて講演いただき大変参考になりました。
質疑応答では、地元広島で行われているフードバンク・こども食堂支援(地域活動・食品ロス)について周囲の寄付等により十分食材が確保されている状態なのか知りたいとの質問がありました。
講師からは、フレスタや他の企業も寄付はおこなっているものの、例えばお米を入れているビニールが少し破れたため販売できない商品などは寄付するものの、販売できる商品を寄付することはない。したがって、様々な商品が「いつ」、「どこで」、「どのくらい」寄付できるか等が不確定であることから、現状で言えば十分という訳ではない。したがって企業・個人とも多くの方面からの支援が必要である旨の説明がありました。
今回の学習会は、一人一人が食品ロス(フードロス・フードドライブ・フードバンキング)を意識することが非常に大切であることを学ぶ良い機会となりました。